教育制度
資格取得支援制度(資格取得後原則その研修費を全額負担、資格手当を支給)
入社後の研修(社内:OJT、社外:座学)
定期的なフォローアップ
役職に就く際の研修
外部研修含めた介護、医療関係の研修
施設内での勉強会 ほか
研修制度
【社内研修】
各配属先(施設)にて実施
オリエンテーションと入社手続きに続いての話の後に、
目指す介護について、感染症や事故の対応、記録の仕方、施設内設備の使い方確認などを、
現場実習(OJT)と並行して数日かけて学びます。
施設の介護主任と一緒に業務を行っていきます。
【社外研修】
新入社員全員で外部研修にご参加いただきます。
4月中の2日間ほど使って、
社会人のマナー、新入社員としての知識などを学びます。
6カ月後 フォローアップ研修
現場の仕事に慣れてきたところで、一度おさらいをします。
2年後 中堅職員研修
さらにスキルアップし、リーダー職としての知識・経験を磨きます。
その他、定期的に施設内外問わず研修や勉強会があり、
介護や医療関係などの知識を深めることができます。